タグ:健康
骨格ストレートの皆様、お待たせしました【永久保存版】理学療法士兼トレーナーの人に教えてもらった骨格ストレートのための筋トレ&ストレッチです。骨格ごとに筋肉や脂肪のつきやすい部位が異るのであれば、流行りのトレーニングより自分に合ったものを …
スマホやPC、指を駆使している人は凝ってると思うので是非。とくに利き手の薬指がやばい。私は初回、手首の筋が攣るかと思ったし、ほぼ指が曲がらなかった。でも2、3日続けたら曲がるようになりました。 (さらに…)…
ナスは炒める前に少量の塩と水を加えておくと加熱時間が何倍も短縮できて、あまり油を吸わなくなるのでヘルシーに炒めることができます。 (さらに…)…
錠剤の薬を半分に割りたい時は薬をスプーンの背に乗せ両側からグッと指で押すとキレイに割れると薬剤師さんが教えてくれました今までは包丁でゴギッとやってひび割れた片方(Lemonみたいに言うな)がビュンとどっかにロストして…
腸活のためにキムチを食べる人は多いですが、認証マークのことを知らない人が多い気がするので共有。画像のマークがないキムチの中には『発酵せずに単にキムチの素につけてキムチ味にしただけの野菜』も存在します。発酵食品の効果にあやかり腸活をしたい場合…
左が履きやすかった靴!インソールが凸凹で踵から下へストーンとした傾きではなく、踵を支える平行さがあるデザイン。右がしんどい靴。 (さらに…)…
「鼻が詰まった時は、蒸しタオルを顔にかけてると通る」という耳鼻科コソコソ噂話はもっと知られても良いよね (さらに…)…
レモンには、毛細血管を丈夫にして血栓予防、脂肪の吸収を抑えて排出を促すダイエット効果があり、免疫力を高め、風邪予防や美肌づくり、疲労回復効果、筋肉の老化を抑制する働きがあります。長寿の方が、レモンを愛用していることも、うなずける良い効能…
ほぐした胸肉とキュウリとセロリをゆかりと一緒にジップロックにぶち込んで半日置いとくと減量オツマミの完成!!普通に美味いしこれ食ってりゃ痩せる (さらに…)…
来る日も来る日も働いて、自分のために誰かのために少しずつためこんだ努力の結晶をある日家に帰ると根こそぎ持っていかれてしまっていた。 (さらに…)…