うなずいたらシェア!

自分の物差しで「細いね〜」とか「肌綺麗だね〜」などと言うのは不必要。

自分の物差しで「細いね〜」とか「肌綺麗だね〜」などと言うのは不必要。

フィンランドで気づいたのは、誰も望んでないところで突然見た目を褒めることは相手を一方的にジャッジすることになり失礼にあたるということ。自分の物差しで「細いね〜」とか「肌綺麗だね〜」などと言うのは仲良しだったり相手が望んでない限り不必要。さらにネガティブなことは以ての外。絶対ダメ。

でも望まれてる場合、たとえば職場の女の子が「今日の髪型決まんなくて〜」と言って不安げに鏡とにらめっこしてたら「ぜんっぜん決まってる!可愛いよ!髪キレイだから何しても素敵!」と言うし、「最近ジムに通い始めて調子良いよ」と言う人には「ウンウン!スッキリしてる!魅力的!」と褒め称えるよ

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 将棋界では弟子が師匠に勝つことを「恩返し」と表現する 将棋界では弟子が師匠に勝つことを「恩返し」と表現する
  2. 【景気回復希望】最近いっぱいいっぱいの店が多い気がする 【景気回復希望】最近いっぱいいっぱいの店が多い気がする
  3. 4人以下の会食が薦められる理由 4人以下の会食が薦められる理由
  4. 世界各国生活保護の「扶養義務」の範囲 世界各国生活保護の「扶養義務」の範囲
  5. 長崎新聞が掲載した一般投書「戦力持たず国民守れるのか」が話題に 長崎新聞が掲載した一般投書「戦力持たず国民守れるのか」が話題に
  6. 優先席は、健常者が座っちゃいけない席じゃなくて、然るべき人が来たら譲ってあげて欲しい席 優先席は、健常者が座っちゃいけない席じゃなくて、然るべき人が来た…
  7. 「好き」と「尊敬」と「感謝」について 「好き」と「尊敬」と「感謝」について
  8. 挫折しやすい人の特徴 挫折しやすい人の特徴
PAGE TOP