知らなかったらシェア!

【水の事故に要注意】子どもは静かに溺れます!

【水の事故に要注意】子どもは静かに溺れます!

4歳児がプールで溺れ亡くなる痛ましい事故が起きました。
水遊びが増える時期なので改めて。
溺れる時は呼吸に精一杯で、映画のように叫ぶこともバシャバシャ手を振ることもできません。静かです。溺水の予後は残念ながら悪く、1歳から4歳が最もリスクが高いです。知ることで水の事故が防げれば。

子供が溺れる瞬間。
これは離れて動画撮影していたため、消えた瞬間を目撃できていますが、同じプールに入って近くにいたら逆に見えづらくなります。
溺れる人が手をバタバタさせるの事はあまりなく、その場合でも手先が少し出る程度なんです。

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. ヘルプマーク ・マタニティマーク ・オレンジリング ・命のバトン ヘルプマーク ・マタニティマーク ・オレンジリング ・命のバトン…
  2. 【毛茸(もうじ)】新茶を淹れたら表面に浮かぶ埃のような物 【毛茸(もうじ)】新茶を淹れたら表面に浮かぶ埃のような物
  3. 今までの洗剤はほとんど水でした? 今までの洗剤はほとんど水でした?
  4. zoomの設定をご確認下さい! zoomの設定をご確認下さい!
  5. 【ジェネリック】生活保護受給者は先発ブランドを無料で使える矛盾 【ジェネリック】生活保護受給者は先発ブランドを無料で使える矛盾
  6. キャリーバッグの正しい(傷めにくい)持ち方 キャリーバッグの正しい(傷めにくい)持ち方
  7. いちごが「果物」ではなく「野菜」に分類される理由 いちごが「果物」ではなく「野菜」に分類される理由
  8. 「抹茶ティーラテ,ノンシロップ,ノンファット,オールミルク,エキストラパウダー」 「抹茶ティーラテ,ノンシロップ,ノンファット,オールミルク,エキ…
PAGE TOP