知らなかったらシェア!

【水の事故に要注意】子どもは静かに溺れます!

【水の事故に要注意】子どもは静かに溺れます!

4歳児がプールで溺れ亡くなる痛ましい事故が起きました。
水遊びが増える時期なので改めて。
溺れる時は呼吸に精一杯で、映画のように叫ぶこともバシャバシャ手を振ることもできません。静かです。溺水の予後は残念ながら悪く、1歳から4歳が最もリスクが高いです。知ることで水の事故が防げれば。

子供が溺れる瞬間。
これは離れて動画撮影していたため、消えた瞬間を目撃できていますが、同じプールに入って近くにいたら逆に見えづらくなります。
溺れる人が手をバタバタさせるの事はあまりなく、その場合でも手先が少し出る程度なんです。

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. メロンとスイカを同梱しないで下さい メロンとスイカを同梱しないで下さい
  2. "猫舌" の人がアツアツの食べ物を克服する方法 “猫舌” の人がアツアツの食べ物を克服す…
  3. 国によって名前が違う「七面鳥」 国によって名前の意味が違う「七面鳥」
  4. 今までの洗剤はほとんど水でした? 今までの洗剤はほとんど水でした?
  5. 寒い時の震え じつは“生命維持”のため 寒い時の震え じつは“生命維持”のため
  6. 温暖化で氷河が溶けたら危険な理由 温暖化で南極の氷河が溶けたら危険な理由
  7. 降りる予定のICを過ぎてしまった場合の方法 JAFより 降りる予定のICを過ぎてしまった場合の方法 JAFより
  8. カニクリームコロッケ「どうしてコレは俵型なんだろう?」 カニクリームコロッケ「どうしてコレは俵型なんだろう?」
PAGE TOP