豆知識

3月14日は「πの日」「円周率の日」

3月14日は「πの日」「円周率の日」

本日3月14日、日本では「πの日」が盛大に祝われていることと思うが、ヨーロッパ圏では日/月の順に書くため、今日は 1403 の日、なんてことのない日常である。

と見せかけて・・・

なんと1403の常用対数は約 3.14 !
世界中がπの日だ!

常用対数(じょうようたいすう、common logarithm)は 10 を底とする対数のことである。数の表記で通常用いられる十進法表示と親和する。工学や天文学など、十進法に基づく科学的記数法で用いられている。かつてはコンピュータでの数値計算にも用いられていたが、現在のコンピュータにおいては二進法で数値計算を行うことが主流であり、常用対数はほとんど使われていない。対数はもともと、巨大数の概数を知るために発見されたものである。

常用対数


きょう3月14日は
ホワイトデー
キャンディーの日
マシュマロデー
数学の日
パイの日
円周率の日
国際結婚の日
国民融和日
美白の日

誕生花はカモミール
花言葉は「逆境に耐える」

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. くしゃみを肘の内側にするようにしませんか? くしゃみを肘の内側にするようにしませんか?
  2. AEONの値段表示の解読方法 AEONの値段表示の解読方法
  3. 関西弁の「ちゃうねん」は枕詞 関西弁の「ちゃうねん」は枕詞
  4. 【突発漫画】旅先でダミー財布が役に立った話。 【突発漫画】旅先でダミー財布が役に立った話。
  5. やさしい新型コロナ対策のスライド やさしい新型コロナ対策のスライド
  6. 【漢方薬の服用方法】カゼの初期は何でも葛根湯じゃないですよ⚠︎ 【漢方薬の服用方法】カゼの初期は何でも葛根湯じゃないですよ&#x…
  7. 「熱中症での死亡」と「凍死」はどちらが多いか知ってる? 「熱中症での死亡」と「凍死」はどちらが多いか知ってる?
  8. 【高校生向け】「無料かつ優良な教育コンテンツ」まとめ【オンライン授業】 【高校生向け】「無料かつ優良な教育コンテンツ」まとめ【オンライン…
PAGE TOP