うなずいたらシェア!

川沿いの桜は先人の知恵

川沿いの桜は先人の知恵

川沿いに桜並木を作った理由…。
それは、お花見に来た人たちに自然と土手を踏み固めてもらって、土手の決壊を防ぐ目的があったそうです。

川に沿ってどこまでも続く桜並木は圧巻ですが、そもそもなぜ川沿いに多いのでしょう。
江戸時代の頃は、大雨が降ると川が氾濫しやすく、土手が決壊することもしばしば。

今のようにインフラ整備が整っていなかった時代の人は、どうすれば土手が決壊しないのか懸命に考えました。

「ローコストで効率よく土手を強化するには…?」
そこで白羽の矢が立ったのは、なんとお花見でした。

土手に桜を植えれば、毎年多くの人が花見に訪れて、自然と土手を踏み固めてくれるに違いない!
そうした先人の知恵から、川沿いには桜が多く植えられるようになりました。

いわば災害対策ということだったんですね。

川沿いに桜が多い理由は災害対策だった!?

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 【転勤】夫退職or妻退職or家族バラバラの理不尽な三択【大迷惑】 【転勤】夫退職or妻退職or家族バラバラの理不尽な三択【大迷惑】…
  2. 「自分はネガティブだ…」と悩んでる方に、ぜひ知ってもらいたい考え方です。 逃げ出す勇気 自分で自分を傷つけてしまう前に
  3. 知識と経験は無尽蔵に必要なのじゃ。 知識と経験は無尽蔵に必要なのじゃ。
  4. 「絶対に内緒にするから」と言う女は絶対に内緒にしない 「絶対に内緒にするから」と言う女は絶対に内緒にしない
  5. 社会人に必要なほうれんそう 社会人に必要なほうれんそう
  6. 人が亡くなった時に親族が一番ほしいものは何か 人が亡くなった時に親族が一番ほしいものは何か
  7. 終末介護の仕事してる友人に言われた 終末介護の仕事してる友人に言われた
  8. ペッパー君「世界中の宗教の教典から、共通の教えを探し覚えさせる」 ペッパー君「世界中の宗教の教典から、共通の教えを探し覚えさせる」…
PAGE TOP