うなずいたらシェア!

川沿いの桜は先人の知恵

川沿いの桜は先人の知恵

川沿いに桜並木を作った理由…。
それは、お花見に来た人たちに自然と土手を踏み固めてもらって、土手の決壊を防ぐ目的があったそうです。

川に沿ってどこまでも続く桜並木は圧巻ですが、そもそもなぜ川沿いに多いのでしょう。
江戸時代の頃は、大雨が降ると川が氾濫しやすく、土手が決壊することもしばしば。

今のようにインフラ整備が整っていなかった時代の人は、どうすれば土手が決壊しないのか懸命に考えました。

「ローコストで効率よく土手を強化するには…?」
そこで白羽の矢が立ったのは、なんとお花見でした。

土手に桜を植えれば、毎年多くの人が花見に訪れて、自然と土手を踏み固めてくれるに違いない!
そうした先人の知恵から、川沿いには桜が多く植えられるようになりました。

いわば災害対策ということだったんですね。

川沿いに桜が多い理由は災害対策だった!?

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 【手塚治虫】基本的人権だけは、断じて茶化してはならない。 【手塚治虫】基本的人権だけは、断じて茶化してはならない。
  2. 馬鹿は論破できない 馬鹿は論破できない
  3. マックで働き、三食ビックマックで過ごすといくら残る? マックで働き、三食ビックマックで過ごすといくら残る?
  4. 説明しよう! 説明しよう!
  5. 新人教育の基本 新人教育の基本
  6. 人生を楽しむ力 人生を楽しむ力
  7. 学校のエアコン設置が進まない理由 学校のエアコン設置が進まない理由
  8. 【チャールズ・ダーウィンの生涯】「変化する者だけが生き残る」は嘘? 【チャールズ・ダーウィンの生涯】「変化する者だけが生き残る」は嘘…
PAGE TOP