うなずいたらシェア!

フィンランドの小学生が作った議論のルール

フィンランドの小学生が作った議論のルール

9割がたフィンランド人に囲まれて約4年暮らしてきたけれど、職場や飲みの場などでの会話の快適度は日本に比べて圧倒的に高い。ディベートのルールを「小学生の頃から教育されてる」のではなく「自分たちで作る」という能動性にも注目したい。

  1. 他人の発言をさえぎらない
  2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
  3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
  4. わからないことがあったら、すぐに質問する
  5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
  6. 話を聞くときは、他のことをしない
  7. 最後まで、きちんと話を聞く
  8. 議論が台無しになるようなことを言わない
  9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
  10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 中1の子に文字式の加減法を教えるときに右側の説明が降ってきた。 中1の子に文字式の加減法を教えるときに右側の説明が降ってきた。
  2. 期限内に高品質な物を余裕を持って仕上げる人のスケジュール 期限内に高品質な物を余裕を持って仕上げる人のスケジュール
  3. 私達の身勝手な行動が、重大事件に発展させているかもしれない 私達の身勝手な行動が、重大事件に発展させているかもしれない
  4. 牛丼とお茶を出しても350円しかもらえないという地獄のような国 牛丼とお茶を出しても350円しかもらえないという地獄のような国
  5. 平静生まれは筆記体を知らないってご存知ですか? 平静生まれは筆記体を知らないってご存知ですか?
  6. 水道民営化で暮らしはどうなる? 水道民営化で暮らしはどうなる?
  7. 大変申し訳ございません。 以降、気をつけます。 過去を自慢するのは進歩の止まった証拠
  8. 的を射る明言だと思います 的を射る明言だと思います
PAGE TOP