うなずいたらシェア!

フィンランドの小学生が作った議論のルール

フィンランドの小学生が作った議論のルール

9割がたフィンランド人に囲まれて約4年暮らしてきたけれど、職場や飲みの場などでの会話の快適度は日本に比べて圧倒的に高い。ディベートのルールを「小学生の頃から教育されてる」のではなく「自分たちで作る」という能動性にも注目したい。

  1. 他人の発言をさえぎらない
  2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
  3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
  4. わからないことがあったら、すぐに質問する
  5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
  6. 話を聞くときは、他のことをしない
  7. 最後まで、きちんと話を聞く
  8. 議論が台無しになるようなことを言わない
  9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
  10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 双子のパンダが和歌山にいることすら知られてないんちゃうか? 双子のパンダが和歌山にいることすら知られてないんちゃうか?
  2. 20代の時に学んだ「あかさたなはまやらわ」の法則 20代の時に学んだ「あかさたなはまやらわ」の法則
  3. 毎日ツラいことを我慢している人に読んで欲しい 毎日ツラいことを我慢している人に読んで欲しい
  4. 石原さとみの彼氏が金持ちなら「結局金かよ」、イケメンだったら「結局顔かよ」 石原さとみの彼氏が金持ちなら「結局金かよ」、イケメンだったら「結…
  5. 可算名詞と不可算名詞の違い 可算名詞と不可算名詞の違い
  6. 要領が悪い人の漫画 要領が悪い人の漫画
  7. 「コロナのワクチンでアナフィラキシーを起こす確率は高くはない」 「コロナのワクチンでアナフィラキシーを起こす確率は高くはない」
  8. 山中伸弥教授・所長へ 山中伸弥教授・所長へ
PAGE TOP