うなずいたらシェア!

フィンランドの小学生が作った議論のルール

フィンランドの小学生が作った議論のルール

9割がたフィンランド人に囲まれて約4年暮らしてきたけれど、職場や飲みの場などでの会話の快適度は日本に比べて圧倒的に高い。ディベートのルールを「小学生の頃から教育されてる」のではなく「自分たちで作る」という能動性にも注目したい。

  1. 他人の発言をさえぎらない
  2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
  3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
  4. わからないことがあったら、すぐに質問する
  5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
  6. 話を聞くときは、他のことをしない
  7. 最後まで、きちんと話を聞く
  8. 議論が台無しになるようなことを言わない
  9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
  10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 人材不足について 人材不足について
  2. 今時の若者に対して物申す年配の人は、この30年間の事実を良く噛み締めて欲しい 今時の若者に対して物申す年配の人は、この30年間の事実を良く噛み…
  3. 教員という仕事の素晴らしさ、責任の重さ、選択の重要性、子供を思いやる気持ち、保護者との繋がり。 教員という仕事の素晴らしさ、責任の重さ、選択の重要性、子供を思い…
  4. 【マンガ】成功する人と成功しない人の決定的な違い 【マンガ】成功する人と成功しない人の決定的な違い
  5. これが五月とフリーザの違い これが五月とフリーザの違い
  6. ワクチン接種開始後、多くの高齢者が亡くなりますが慌てないで ワクチン接種開始後、多くの高齢者が亡くなりますが慌てないで
  7. 個包装にはデメリットとメリットがあります。 個包装にはデメリットとメリットがあります。
  8. ストレス貯めがちなひとに見てほしい。 ストレス貯めがちなひとに見てほしい。
PAGE TOP