豆知識

【日本の法律では騙しても良い】「ビーフ100%」と「電力供給99%」について

【日本の法律では騙しても良い】「ビーフ100%」と「電力供給99%」について

寒波が押し寄せ、電力供給が逼迫しているとのニュースが流れていますが…

余りに「事実から離れた報道」で、意図的な「世論誘導」に思えましたので、紹介したいと思います。

「電気が足りているか否か」はまともな議論にすらなっていないのです。

「電力供給99%」ってこういう意味です。

同じようなCMで「ビーフ100%」と言うものがあります。

ビーフ100%

「ビーフ100%」と言われると「100%牛肉」と勘違いしてしまいますが、「いろいろある中の肉の部分は全部牛(豚肉などは使っていない)」と言う意味で、半分以上その他の原料を使っていても名乗れるんです。→100%の分母は肉の部分

(ハンバーグを一度でも作ったことがあれば、パン粉・玉ねぎ・卵などを混ぜないと美味しくできないことをご存知だと思います)

ビーフ 100%のハンバーグって聞くと殆どの人は、全部ビーフでハンバーグが出来てると思ってしまう。

実は、ビーフ100%っていうのは使っているお肉がビーフ100%ということ。

つまり、鶏や豚を使っていませんと言う意味でしかない。ハンバーグに肉が10%しか使われていなくても鶏や豚の肉を使っていなければビーフ100%になるのです。

実は、知った風なことを言っている自分も外食関係の会社に勤める友人から話を聞いて初めて知りました。

よく考えれば、ビーフ100%でできているのなら、ひき肉のようなミンチで作る意味が分からない。それならステーキでしょう、とつっこみたくなる。

ビーフ100%のハンバーグはつなぎは何を使っているのだろう?と、そんな疑問を持つ人も出てくる始末だ。

ビーフ 100%ハンバーグは牛肉だけで出来ているという勘違い

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 漢字「ぼんのう」108画の書き順動画 漢字「ぼんのう」108画の書き順動画
  2. ペンで「☆」を書く順番 ペンで「☆」を書く順番
  3. 傷口に砂糖を塗ると治りが早い 傷口に砂糖を塗ると治りが早い
  4. 不在の日を聞く業者にはご注意ください【空き巣狙い?】 不在の日を聞く業者にはご注意ください【空き巣狙い?】
  5. ロングパスタ、どれくらい知ってますか? ロングパスタ、どれくらい知ってますか?
  6. 心理学でやった面白い錯視 心理学でやった面白い錯視
  7. 珪藻土バスマットの便利な使い方 珪藻土バスマットの便利な使い方
  8. 静電気が発生しにくい服の上下の組み合わせ 静電気が発生しにくい服の上下の組み合わせ
PAGE TOP