タグ:正論
電気自動車だと雪で立ち往生したらあっという間にバッテリー上がって暖房も止まって車内で凍死しちゃうね。普段捨てているエンジンの熱を暖房に流用している内燃機関車だと携行缶で燃料補給すればすぐにエンジンかかるけれど。電気自動車のリスクをも…
4月と比較して、やるべきことはほとんど変わっていません。少しアップデートされたのは、・接触感染より飛沫感染の方が重要性が高い・三密の中でも、満員電車よりもカラオケや会食の方がリスクが高い・換気の悪い場所での大声は非常に危…
「gotoのせい」勢と「入国制限緩和のせい」勢と「夜の仕事のせい」勢の人間が殴り合いをしているのを余所目に「普通の一般人が『このぐらいは大丈夫でしょ』と昼や夜に友達と一緒に食事しながらおしゃべりを楽しむ」ことで勢力を広げていくコロナウイルス…
性被害を訴えた方が町議に「草津温泉のブランド価値を傷つけた」とか言われたらしいけど、いま私の中で草津のブランド価値が完全に破壊された理由は、「性被害の訴えがあったから」ではなく、被害を訴えた人を寄ってたかってリコールで排除したことにドン引き…
「学術会議の推薦に首相は拘束される」との理解は100%間違い。法律を超えており、解釈論として成り立たない。立法権を付与せよと言うも同然。民主的コントロール下にある内閣が任命権を通してコントロールしてこその民主制。傲慢極まり無い。 (…
書店の最初の研修で「なぜ本は税込表示じゃないの?」→「小さな出版社は税率変わったらカバー刷り直すだけで潰れる(実際に消費税導入時に沢山潰れたから今の表示方法になった)」ってのお客様に説明できるように習ったけど、世の中からどれだけ本が消えるか…
容姿が整っていると研究能力を過小評価されてしまうという傾向があるようですね (さらに…)…
こういうメディアからは電波の使用権を取り上げたほうが良いと思う。 (さらに…)…
知っていますか?外国人向けの生活保護は、昭和29年に厚生省が出した通知による「当分の間」の措置でした。その「当分の間」が60年続いています。生活保護法の対象は日本国民のみ。外国人向けの保護制度は別に整備すべきでは?一時的な対応を…
「ジャーナリズムとは報じられたくないことを報じることだ。それ以外のものは広報にすぎない。」byジョージ・オーウェル (さらに…)…