豆知識

熱中症予防には何色の服がいいの?

熱中症予防には何色の服がいいの?

服の色が違うだけで表面温度は20℃以上の差がでることもあります。
どんな服の色が熱中症対策に効果的なのか、その理由もご紹介します。

「太陽からはさまざまな放射エネルギーが地表に届きますが、目に見える可視光線と、目には見えませんが少しだけ波長の長い近赤外線の割合が高くなっています。植物の葉が緑に見えるのは、緑の光に対応した波長帯の放射エネルギーが多く反射されるためです。

白い物体の表面ではほとんどすべての光に対応した波長帯が反射され、黒い物体では波長帯の多くが吸収されてしまいます」

物体は色によって、太陽から放射されたエネルギーを反射する率が異なる、というのです。反射されなかった放射エネルギーは、吸収されて熱にかわります。そのため、白や黄色など反射率が大きい色の物体ほど、熱を持ちにくいのです。

「熱中症のリスクを減らすには、反射率が高く熱を持ちにくい服の色を選ばなければなりません」

なぜ服の色によって表面温度が変わるのか

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 道路や歩道に動物の亡骸があった場合は 「#9910」へ 道路や歩道に動物の亡骸があった場合は 「#9910」へ
  2. 避難中生理用品不足で困ってる女子へ 避難中生理用品不足で困ってる女子へ
  3. 入院経験者85名が選んだ入院お役立ちグッズランキング 入院経験者85名が選んだ入院お役立ちグッズランキング
  4. 夏にぴったりの日本酒の飲み方をまとめました。 夏にぴったりの日本酒の飲み方をまとめました。
  5. 梅・桃・桜の違い 梅・桃・桜の違い
  6. 五年に一度四国が全滅する 五年に一度四国が全滅する
  7. 部屋に雑音を発生させる機械(ホワイトノイズマシン) 部屋に雑音を発生させる機械(ホワイトノイズマシン)
  8. イオングループの産地隠蔽に騙されない様に! イオングループの産地隠蔽に騙されない様に!
PAGE TOP