豆知識

おいしいスイカの見分け方

おいしいスイカの見分け方

今日は「スイカの日」。せっかく買うならおいしいスイカを選びたいもの。そこで、見た目で判断できるおいしいスイカの見分け方を野菜ソムリエプロに伺いました。

おいしいスイカの見分け方

昔から、スイカは叩いて軽い音がすると甘いとか、こめかみを叩いた時の音に似ているものは甘いとかいわれていますが、プロでも音だけで判断するのは難しいそうです。

「見た目で判断できるポイントが4つあります。1つ目は、スイカには独特のしま模様がありますが、このしま模様の色が濃く、地の緑との境がはっきりしているもの、模様が線のようではなく、イナズマのようにうねっているものは甘くておいしいスイカです」

「2つ目は、触ったときにしま模様がでこぼこしているものを選んでください」

イナズマ模様が甘い証拠!? おいしいスイカの見分け方

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. インフルエンザまたは疑いがあるときの解熱は「ツムラ漢方麻黄湯」 インフルエンザまたは疑いがあるときの解熱は「ツムラ漢方麻黄湯」
  2. 【関東地方の皆様へ】外出前にご確認ください 【関東地方の皆様へ】外出前にご確認いただきたい注意点
  3. 駄菓子屋さんで開封する前に当たりを見抜く方法 駄菓子屋さんで開封する前に当たりを見抜く方法
  4. COVID19、インフル、風邪、アレルギーの症状の違い COVID19、インフル、風邪、アレルギーの症状の違い
  5. 布マスク8ヶ条 布マスク8ヶ条
  6. 「お米の炊き方」「ごはん 鍋 炊き方」 「お米の炊き方」「ごはん 鍋 炊き方」
  7. 【加熱タバコ】幼児の誤飲に注意してください! 【加熱タバコ】幼児の誤飲に注意してください!
  8. 土用の丑の日は7月23日と8月4日の2回 土用の丑の日は7月23日と8月4日の2回
PAGE TOP