豆知識

「産前産後の保険料免除」出産月の1ヶ月前〜4ヶ月間の年金が免除

「産前産後の保険料免除」出産月の1ヶ月前〜4ヶ月間の年金が免除

全国の妊婦さんへー…
今年の4月からひっそりと始まっている「産前産後の保険料免除」で
出産月の1ヶ月前〜4ヶ月間の年金が免除になりますよー…
(受給額は減額されません)
自分で市役所に行って申請しないと誰も教えてくれないです…気をつけて!(泣)

対象者はH31.2月出産以降の方で
出産予定日の半年前から申請可能です。
(直接、役所の窓口へ)
多胎妊娠の場合は、出産予定日の3ヶ月前から6ヶ月間です

「全然知らんかったー!」ってショックを受けたのですが、私はそもそも対象者じゃなかったので、全国の妊婦さんに直接語りかけさせてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 鍋料理で豆腐を崩さず箸で簡単に取る方法 鍋料理で豆腐を崩さず箸で簡単に取る方法
  2. 新鮮な桃を長持ちさせる方法 新鮮な桃を長持ちさせる方法
  3. 【最初の処置が大事】熱中症になってしまったら落ちついて対処してください 【最初の処置が大事】熱中症になってしまったら落ちついて対処してく…
  4. EANコード 韓国は880 中国は690-695 EANコード 韓国は880 中国は690-695
  5. 「豆板醤」「コチュジャン」「甜麺醤」の違いと代用法 「豆板醤」「コチュジャン」「甜麺醤」の違いと代用法
  6. 関西弁の「ちゃうねん」は枕詞 関西弁の「ちゃうねん」は枕詞
  7. 今さら聞けない食べ物の違い 今さら聞けない食べ物の違い
  8. 【一点もの】アニマル・ダメージ・ジーンズの作り方 【一点もの】アニマル・ダメージ・ジーンズの作り方
PAGE TOP