福岡をすいとうならシェア!

西鉄観光列車「ザ レールキッチン チクゴ」運行開始へ

西鉄観光列車「ザ レールキッチン チクゴ」運行開始へ

西日本鉄道(福岡市中央区天神1)が3月23日から、観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ レールキッチン チクゴ)」を運行する。

同社初の本格的な観光列車で、既存の6050形を改造した同列車。キッチン車両とダイニング車両の3両編成で、全部で52席を設ける。ダイニングには大川家具の椅子やテーブルが並ぶほか、八女の竹を使った竹編み生地の天井や城島瓦を使った壁面など、伝統技術をあしらった内装に仕上げた。料理の取り皿は小石原焼で作り、車内クルーの制服には久留米絣をあしらうなど、各所に伝統工芸を取り入れている。

運行は金曜~日曜・祝日で、コースは西鉄福岡(天神)駅と大牟田駅間を運行する「地域を味わうランチの旅 -CHIKUGO LUNCH COURSE-」(福岡発・大牟田着)、「地域を味わうディナーの旅 -CHIKUGO DINNER COURSE-」(大牟田発・福岡着、以上8,000円)、西鉄福岡(天神)駅と太宰府駅間を運行する「地域を味わうブランチの旅 -DAZAIFU BRUNCH SET-」(福岡発・太宰府着、3,000円、価格は全て税抜き)の3つを用意する。

ランチとディナーでは、列車内にある窯で焼いたピザをメインに、沿線地域の食材を使ったオリジナルコース料理を提供する。3月~5月は、八女市産のタケノコと大木町産のアスパラガスを使ったピザや、博多和牛に柳川市産の「お刺し身海苔」をあしらった和牛のロースト、うきは市の洋菓子店「cake.cafe.miel(ミエル)」が手掛けるマカロンやクッキーなどのプティフル、八女市の茶屋「中村園」オリジナルのブレンドハーブティーなどを提供する。今後、夏(6月~8月)、秋(9月~11月)、冬(12月~2月)と、季節ごとにメニューを変更するという。

ブランチでは久留米市のパン店「シェ・サガラ」の相良一公さんが監修した「ゆずドック」と、久留米市のコーヒー店「コーヒーカウンティ」オリジナルのブレンドコーヒーを提供する。

西鉄観光列車「ザ レールキッチン チクゴ」運行開始へ 筑後の魅力発信

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 【糸島・二見ケ浦海岸の夫婦岩】1.2トンの大注連縄を80人がかりで掛け替え 【糸島・二見ケ浦海岸の夫婦岩】1.2トンの大注連縄を80人がかり…
  2. 乗務員不足で「100円循環バス」ルート縮小 乗務員不足で「100円循環バス」ルート縮小
  3. 【閉店セール】福岡市唐人町駅すぐ明治通り沿い三松薬局 【閉店セール】福岡市唐人町駅すぐ明治通り沿い三松薬局
  4. 【福岡】乳児など3人が新たにはしかと確認【9人目】 【福岡9人目】乳児など3人が新たにはしかと確認【ニュース動画】
  5. メルカリのシェアサイクルサービス「メルチャリ」 メルカリのシェアサイクルサービス「メルチャリ」
  6. 「自由に運転しているけど自由が無い」を良く表現している 「自由に運転しているけど自由が無い」を良く表現している
  7. 博多阪急で「全国有名駅弁とうまいもの大会」 博多阪急で「全国有名駅弁とうまいもの大会」
  8. 【親子兄弟の交尾】人の都合で維持されているホワイトタイガー 【親子兄弟の交尾】人の都合で維持されているホワイトタイガー
PAGE TOP