つぶやき

水道民営化「賛成 or 反対」を考える材料

水道民営化「賛成 or 反対」を考える材料

で…水道民営化しちゃったら
こう云う災害時の復旧はどうすんの?
断水地域への給水は企業的には有料よね
誰がやるの?
被災地の泥を洗うのも当然企業は儲けるよね
火事の放水だってどんだけ請求書来る?
仏国の水道事業者は麻生さん絡みよね
パリにどうしても行きたかった様だが
誰に売り飛ばす気?

ケロ爺 @kero_jiji

こんなtweetや【安倍政権が推進する「水道事業民営化」は、「水という人権」を蹂躙する】って見出しを見ると、怖そうだけどリアリティが沸きにくいかと思い、身近なものを書き出してみました。

民営化すると水道使用料金は上がる

「のんびりした公務員のおじさんが運営するより、民営化して元気の良いアルバイトにやらせたら安くならない?」と思うかもしれませんが、それは損得勘定なく行政が運営するなら、の話です。

国鉄はJRになってサービスは良くなりましたが、それは並走して競合する私鉄がある都市部だけの話です(JR北海道や四国の迷走はご存知だと思います)。また日本たばこ産業がJTになっても、値上がり一直線ですよね?

都市部ほど水道管を並走させることは無理だから、一社独占になります。オンリーワンのサービスを提供する営利目的の民間企業が値下げをする必要はありませんし、値上がりしても買うしかありません(ペットボトル以下の値段なら)。ちなみに現在全国平均の水道料金は、1リットルで0.24円ですから10円(約40倍)になってもペットボトルより安く、買うことになるでしょう。

水道料金が、もし40倍になったら

今5,000円程度を払っている一人暮らしの方は、20万円です。お風呂は月一回、トイレは大便だけ流す、洗い物をすると高いからコンビニ弁当を買って、生活することになるでしょう。

その他、思いつく事と、皆さんから頂いたご指摘を羅列します。

生活の直結する困った問題点

  • 火事になっても貧しい自治体は水道料金が払えないから放水できない。
  • 水害が発生しても洗い流すお金が無いから害虫が大量発生する。
  • 学校のプールの授業は廃止。
  • 学校給食は鍋や釜を洗えないから廃止。
  • 民間のプールは超高級ホテルだけしか成り立たない。
  • 海の家のシャワーは濡れタオルで拭く形に変更になる。
  • 床屋はシャンプーのない格安店だけになる。
  • 美容室はシャンプーがある超高級点だけになる、
  • 街中の公衆トイレは有料化される。
  • スーパー銭湯はセレブだけが集う場になる。
  • ソープ○○○では入浴料とサービス料が逆転する。
  • 居酒屋のトイレでゲロを吐いたら掃除代数万円を要求される。
  • 噴水は史跡になる。
  • 雪を溶かせないから雪国の新幹線は夏季のみ営業になる。
  • 街を走るバスや電車は軒並み埃だらけになる。
  • 苗を育てるのに掛かるお金が増えるから野菜は軒並み高騰する。※1

※1 参考:育苗などで大量の水道水を使用する皆さんへ

これ以外に一番怪しいと感じていることは、太陽光パネルを作るときに必要な純度の高い大量の水が値上がりすれば、太陽光パネルの価格が大幅に値上がりすると思われます。そうなると何が起こり、誰が喜ぶのかはお分りですよね^^;?

生活の直結する素晴らしい点

※7/11追記。投稿頂いた情報です。

  • 離島や過疎地への供給を止めてコストカットし、都市部の料金が安くなる。

まったく思いつかないので、ぜひ教えてください。→ コンタクフォーム

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. あなたはどの動物から順番に手放しますか? あなたはどの動物から順番に手放しますか?
  2. ブラック企業の見分け方 ブラック企業の見分け方
  3. 迷言いただきました。ご馳走様です。 迷言いただきました。ご馳走様です。
  4. 学校再開に対する真面目な高校生の気持ち 学校再開に対する真面目な高校生の気持ち
  5. 地球電話、あまり知られてないけど本当に面白い作品で、この石の塔に0822630540という電話番号が与えられてるんです。今すぐにでもこの番号に電話をかければ広島の現美に置いてあるこいつに繋がってスピーカーを通じて声を出すこともできるしマイクでそこにいる誰かと喋ることもできる 【0822630540】地球電話@広島の現美
  6. 佐川急便「30年前」の求人欄… 佐川急便「30年前」の求人欄…
  7. それをやるから起きられるのではない。それを出来た人はもう起きてる それをやるから起きられるのではない。それを出来た人はもう起きてる…
  8. 電車や機関車の運転手になりたかった人へ 電車や機関車の運転手になりたかった人へ
PAGE TOP