うなずいたらシェア!

知識のない人は目の前の箱で調べることが稀だし、調べても真偽が判断できない

知識のない人は目の前の箱で調べることが稀だし、調べても真偽が判断できない

インターネット黎明期に「これからは基礎知識の詰め込みなんて無意味だ。何故ならば目の前の箱で調べれば、何でもわかるようになる」と豪語していた民がいたが、現状では「知識のない人は目の前の箱で調べることが稀だし、調べても真偽が判断できないので余計にひどい」という有様になった。


そう言われていた昔に「いや、そこまで単純ではない。将来は目的のページを探すための検索方法を使いこなせる技術が必要になる」とは思ったものですが、まさかここまでデタラメや嘘の情報が平気でまかり通って嘘と分かっても訂正もされない現実が来ることまでは予想していなかったですね。

基礎知識をしっかりを学ぶ力があるからこそ、目の前にある箱から情報を調べようとして解決する力が身につくわけで、基礎知識がない奴は何やっても調べませんからね。

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 35歳以降に発明されたものは自然に反する、良くないもの。 35歳以降に発明されたものは自然に反する、良くないもの。
  2. ニュースやワイドショーがよく使う印象操作方法 ニュースやワイドショーがよく使う印象操作方法
  3. 国税庁の民間給与実態統計調査結果の総括表 国税庁の民間給与実態統計調査結果の総括表
  4. 「プロなら批判されるのは当然」と思っている皆さんへ 「プロなら批判されるのは当然」と思っている皆さんへ
  5. よし!今のお前なら結婚生活で一番大切なことができる よし!今のお前なら結婚生活で一番大切なことができる
  6. 久々に東京大学の授業が実生活に役立った 久々に東京大学の授業が実生活に役立った
  7. 「お値段以上の働きを求められる」ゆとり、さとりの次は「ニトリ世代」 「お値段以上の働きを求められる」ゆとり、さとりの次は「ニトリ世代…
  8. 転職してみて初めてわかること 転職してみて初めてわかること
PAGE TOP