うなずいたらシェア!

自己肯定感を下げないための「10のしないこと」

自己肯定感を下げないための「10のしないこと」

1.ほめ言葉を否定しない
2.頼まれたことを何でも軽率に引き受けない
3.すぐに「すみません」と謝らない
4.自虐的な言葉を口にしない
5.失敗した自分を責めない
6.「すべき」という考えに振り回されない
7.他人と自分を比べない
8.人の顔色をうかがわない
9.意見の不一致を恐れない
10.人に迷惑をかけることに過度な罪悪感を抱かない

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 内向型と外向型の違いを色々まとめてみました。 内向型と外向型の違いを色々まとめてみました。
  2. 今年のインフルは熱が出ない、とTVでやっていたので怖くて来た 今年のインフルは熱が出ない、とTVでやっていたので怖くて来た
  3. 出会いの季節だからこそ注意したいフレーズ一覧 出会いの季節だからこそ注意したいフレーズ一覧
  4. 若い時の苦労は買ってでもしろ??? 若い時の苦労は買ってでもしろ???
  5. 秋葉原殺傷事件から10年もたち、新幹線3人殺傷事件を見て、改めてひろゆきのこの言葉が重く刺さるね。 まさにこの通り。全ての日本人が見てほしい。 【無敵の人】まさにこの通り。全ての日本人が見てほしい。
  6. 山中伸弥教授・所長へ 山中伸弥教授・所長へ
  7. 「間違って国民を死刑にしました」なんて認めるはずがない 「間違って国民を死刑にしました」なんて認めるはずがない
  8. 35歳以降に発明されたものは自然に反する、良くないもの。 35歳以降に発明されたものは自然に反する、良くないもの。
PAGE TOP