うなずいたらシェア!

「理解する」には「理論面を理解する」人と「利益面を理解する」人が居る

「理解する」には「理論面を理解する」人と「利益面を理解する」人が居る

良い話だった…。
「理解する」の指す一義的なものが「理論面を理解する」の人と「利益面を理解する」の人がいて、その人に合わせて説明が必要。肌感、後者の方が一般には多そうだし、とはいえサイエンスの人には前者がかなり多そうなので適材適所で説明選ばないとね

この記事が気に入ったら
いいね ! してね♪

フォローをお願いします!
友だち追加

関連記事

  1. 自分に満足できないから相手の幸せが耐えられない 自分に満足できないから相手の幸せが耐えられない
  2. 自分の物差しで「細いね〜」とか「肌綺麗だね〜」などと言うのは不必要。 自分の物差しで「細いね〜」とか「肌綺麗だね〜」などと言うのは不必…
  3. 事情を言えず ”忘れた” と言う。そういう子の自尊心は守ってあげたい。 事情を言えず ”忘れた” と言う。そういう子の自尊心は守ってあげ…
  4. 3D円グラフを「絶対に」使ってはいけない理由。 3D円グラフを「絶対に」使ってはいけない理由。
  5. テレビで「上から目線で山口達也の話してる姿」は見たくない テレビで「上から目線で山口達也の話してる姿」は見たくない
  6. 知識のない人は目の前の箱で調べることが稀だし、調べても真偽が判断できない 知識のない人は目の前の箱で調べることが稀だし、調べても真偽が判断…
  7. 布マスク(通称:アベノマスク)の受取拒絶はやめましょう 布マスク(通称:アベノマスク)の受取拒絶はやめましょう
  8. 今までと今後に対する拍手か。この差が結局、国家の差になるんだろうな。 今までと今後に対する拍手か。この差が結局、国家の差になるんだろう…
PAGE TOP